WordPress 2.8にアップグレードする前と後に知っておくべき10個のこと
date: 2009/06/12 15:33 | modified: 2009/06/15 02:04
category: program
WebDesignBooth では、昨日リリースされたばかりの WordPress 2.8 にアップグレードする前と後に知っておくべきことがまとめられています。
日本語版もつい先ほどリリースされたので「今からアップグレードする!」という人のために、アップグレード前に注意すべき点と、アップグレード後に注目すべき新機能を紹介します。
アップグレードする前に
アップグレードする前に、以下の2点は必ず確認してください。
1. プラグインの互換性の確認
アップグレードにおいてこの項目が一番重要です。
以下のリンク先から互換情報を確認してください。
もしこのリストに載っていないものを使っている場合は、各プラグイン制作者のサイトで確認することをオススメします。
2. テーマの互換性の確認
ほとんどのテーマは問題なく動作すると思いますが、凝った機能を提供しているものは互換性がない可能性があります。
比較的有名なテーマを使っている場合は、テーマの互換性情報から確認することが出来ます。
もしあなたがテーマ制作者であれば、「Version 2.8 – WordPress Codex 日本語版」の「2.2 開発・テーマ・プラグイン」にテンプレートタグに関する情報が載っていますので参考にしてください。
アップグレードの方法
現在使っているバージョンが「2.7」ならば、アップグレードは簡単に出来てしまいます。
ただし万が一の場合に備えて、データベース及び WP 各種ファイルのバックアップを取っておくことをオススメします。
- 全てのプラグインの使用を停止する。
- ダッシュボードの、「WordPress 2.8 が利用可能です ! アップデートしてください」をクリックするか、「ツール → アップグレード」をクリック。
- アップグレードページが開くので、「自動アップグレードを実行」を選択する。
- 項目1で互換性の確認の取れたプラグインを使用再開する。
現在使っているバージョンが「2.6」以前であれば、
現在自動アップグレードで問題が発生しているようです。どうしても「2.8」にアップグレードしたい場合は下記の手動アップグレードを試してみてください。
- 全てのプラグインの使用を停止する。
- 必ずデータベース及び WP 各種ファイルのバックアップをとる。
- 一旦サーバー上の WP ファイルを削除する(データベースはそのまま)
- 「2.8」をクリーンインストール(ファイルの上書きではない)
- 今まで使っていたデータベースに繋ぎなおす。
- バックアップしていたプラグイン・テーマ・メディアフォルダをアップロードしなおす。
- 項目1で互換性の確認の取れたプラグインを使用再開する。
の方法がいいと思います。
アップグレードした後に
無事にアップグレードできたでしょうか?
それでは、Word Press 2.8の新機能を見ていきましょう。
1. テーマ・インストーラー(外観 → 新しいテーマの追加)
2.7でプラグイン・インストーラーが実装されましたが、2.8ではテーマ・インストーラーが実装されました。
ワンクリックで様々なテーマをインストールすることが可能です。
また、インストールだけではなくサンプルサイトをプレビュー出来るのもポイントです。
2. テーマの管理の改良(外観 → テーマ)
2.7では一度テーマ適用後のサイト画面を表示するという確認手順が必要でしたが、2.8ではワンクリックで「使用する」を選択することが出来るようになりました。
3. テーマ・プラグインの編集にシンタックス・ハイライト機能を追加(外観 → 編集、または、プラグイン → 編集)
サーバー上でちょっと修正するというときに便利かもしれません。
4. 個別記事の編集画面からコメントの管理(投稿 → 編集 → 個別記事編集)
個別記事の編集画面からコメントを編集出来るようになりました。
5. タグの管理システムの改良(投稿 → 投稿のタグ)
カテゴリーの管理と同じような仕様に変更されました。
各タグには、従来のタグ名・タグスラッグに加えて、新たに説明を付け加えることが出来ます。
6. ウィジェットの管理インターフェイスの改良(外観 → ウィジェット)
基本的なシステムは変わっていませんが、ウィジェットの追加と削除がドラッグ・アンド・ドロップで出来るようになっています。
7. タイムゾーンの選択とサマータイム設定
以前のバージョンでは手動でサマータイムの設定をしなくてはいけませんでしたが、タイムゾーンを選択することで自動でサマータイムの設定をしてくれます(ただしこの機能は PHP 5.1.0以上必須です)
8. ダッシュボードのレイアウトを変更するオプションの追加
ダッシュボードの表示オプションに、スクリーンレイアウトの項目が追加されました。
自分の画面解像度に合わせて列の数を選ぶことが出来ます。
その他の変更点と新機能
2.8は、見た目上はあまり変わっていませんが細かい部分でかなり修正がされているようです。
より詳しい情報は、Version 2.8 – WordPress Codex 日本語版を参照してください。
参考
このエントリーは以下のリンク先の記事を参考・引用して書かれています.
- WordPress 2.8 And 10 Things That You Should Know Before/After You Upgrade
- WordPress | 日本語 » テーマとウィジェットに彩りを与える2.8のリリース
- Version 2.8 – WordPress Codex 日本語版
8 responses
#1129: WP Links
date: 2009/06/12 06:34:15
RT @gerenukrumoi ブログ更新: WordPress 2.8にアップグレードする前と後に知っておくべき10個のこと http://tinyurl.com/l2x3ua
#1128: WordPress Fan
date: 2009/06/12 06:51:34
ブログ更新: WordPress 2.8にアップグレードする前と後に知っておくべき10個のこと http://tinyurl.com/l2x3ua [twicco.jp @gerenukrumoi ]
#1127: Sio IKEZAKI
date: 2009/06/12 07:18:03
クリーンインストールしないとまずそうだな… RT @wordpress_fan ブログ更新: WordPress 2.8にアップグレードする前と後に知っておくべき10個のこと http://tinyurl.com/l2x3ua [twicco.jp @gerenukrumoi ]
#1126: deeeki
date: 2009/06/12 09:06:00
ぶくま→ WordPress 2.8にアップグレードする前と後に知っておくべき10個のこと :: gerenuk.crazyphoto.org/ http://bit.ly/11oc48
#1125: WP Links
date: 2009/06/12 09:06:23
RT @deeeki ぶくま→ WordPress 2.8にアップグレードする前と後に知っておくべき10個のこと :: gerenuk.crazyphoto.org/ http://bit.ly/11oc48
#1124: takaki sudo
date: 2009/06/12 09:14:39
RT @deeeki: ぶくま→ WordPress 2.8にアップグレードする前と後に知っておくべき10個のこと :: gerenuk.crazyphoto.org/ http://bit.ly/11oc48
#1123: NewsTWiTz
date: 2009/06/14 22:01:26
WordPress 2.8にアップグレードする前と後に知っておくべき10個のこと :: gerenuk.crazyphoto.org/ http://gerenuk.crazyphoto.org/2009/06/12/650/
#918: New MAIDSAN Server Diary
date: 2009/08/03 02:09:31
WordPress 2.8.2にアップデート完了
WordPress2.8.2がリリースされていたので、アップデートしてみる。
自動アップグレードを使用してのアップデート作業で、
普段のプラグインのアップデートと変わりなし。
公式には、アッ…